クリニック便り

2024年12月から医療情報取得加算が変更になります

2024/12/01

当院はオンライン資格確認システムを導入し、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用が可能です。
診療報酬算定要件に従い、2024年12月よりマイナ保険証利用の有無に関わらず、初診料または再診料に加えて以下のとおり「医療情報取得加算」が算定されます。

〇医療情報取得加算
【初診時】1点
【再診時】1点(3ヶ月に1回に限る)

マイナンバーカードによる資格確認を導入しました。

2022/10/26

10月26日、マイナンバーカードによる資格確認を導入しました。

院内待ち時間短縮のためポケットベル型呼び出し機器を導入しました

2020/09/15

駐車場などでも診察順番をお待ちいただけるようポケットベル型呼び出し機器「よび丸』を導入しました(フードコートなどで使うものと同様のものです)
DD5294BA-3D20-4025-8FC6-857DA0E4AD59_1_201_a
受付時に希望の方に「よび丸」をお渡しします

駐車場などでお待ちいただきます(当ビル駐車場、駅前ロータリー付近では動作確認はできていますが、それ以上離れると作動しません)

順番近くになりましたら「よび丸」のベルが作動します

受付に返却いただきお呼びするまでお待ちいただきます

なお待合室は換気・消毒は十分行なっていますので従来通り安心してお待ちいだだけます
つくば市 研究学園いいむら耳鼻咽喉科

学校検診で異常を指摘された方へ

2020/07/14

学校検診が始まっています。聴力検査で難聴の可能性を指摘された際は耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。
難聴の原因となりうる疾患
① 滲出性中耳炎
② 耳垢塞栓 (耳垢が詰まってしまう状態)
③ 急性中耳炎
④ 慢性中耳炎
⑤ 真珠腫性中耳炎
⑥ 先天的難聴
⑦ 後天性の難聴(ムンプス難聴など)
⑧ 機能性難聴
など

⑨ 再検査で異常なし

早めに対処した方がいい疾患もありますので、難聴の可能性を指摘された際は耳鼻咽喉科受診をお勧めします。当院では純音聴力検査、ティンパノメトリー検査などを行なっています。検査の結果詳しく調べた方がいい場合は周辺の基幹病院、大学病院などをご紹介します。

つくば市 耳鼻科 研究学園いいむら耳鼻咽喉科

タウンページ

2015/05/23

NTT iタウンページでも当耳鼻科の情報があります。
ご利用ください

つくば市 研究学園いいむら耳鼻咽喉科

受診時のお願い(重要)

2015/04/06

受診の際、内服中のお薬などは重要なので、前の病院などで内服していた薬や、他の持病で内服している薬がある場合は,お薬手帳や内服の内容がわかる物を必ず持参して下さい。
受診する際は毎月1回の保険証,受給者証のチェックを行いますので,保険証,受給者証は必ず持参して下さい。ご協力お願いします。

血液検査に関して

2015/04/05

アレルギー検査など採血検査は外部の検査機関に委託している為、平日午後の遅い時間帯や土曜日の終了間近の時間では行えないこともあります。ご了承ください。

2015/04/04

夜間 早朝等加算について

下記の時間帯に受付された場合は、夜間・早朝等加算の取り扱いになりますのでご了承ください
平日 18時以降
土曜 正午以降
夜間早朝等加算 保険点数50点 (3割負担 150円)

STD(性感染症)検査について

2014/11/05

当院では淋病やクラミジアなどSTD(性感染症)に関する検査は行なっておりません。

住所表記変わりました

2014/11/05

つくば市研究学園地区の住所表示変更に伴い当院耳鼻科の住所表記も変更になりました。
茨城県つくば市研究学園D6-3 → 茨城県つくば市研究学園5-12-4 となりました。(場所は変わっていません)