つくば市 研究学園駅から徒歩1分の耳鼻咽喉科
研究学園駅前岡田ビル3F
医療法人社団陽晃会 研究学園いいむら耳鼻咽喉科
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行なっている保険医療機関です。次の施設基準に関して関東信越厚生局に届出を行っています。
○明細書発行体制加算
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を発行しております。
○医療DX推進体制整備加算
当院は、マイナンバーカードによるオンライン資格確認や電子処方箋の導入など、医療DX(デジタル化)を推進する体制を整備しています。
○夜間・早朝等加算
当院では、平日18時以降、土曜日12時以降の時間帯に受付された場合、厚生労働省の規定により「夜間・早朝等加算」を算定しています。
○医療情報取得加算
当院では、マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認を行い、薬剤情報などを診療に活用しています。
保険外負担に関する事項について
当院では、証明書・診断書について、実費のご負担をお願いしております。
当院はオンライン資格確認システムを導入し、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用が可能です。
診療報酬算定要件に従い、2024年12月よりマイナ保険証利用の有無に関わらず、初診料または再診料に加えて以下のとおり「医療情報取得加算」が算定されます。
〇医療情報取得加算
【初診時】1点
【再診時】1点(3ヶ月に1回に限る)
学校検診が始まっています。聴力検査で難聴の可能性を指摘された際は耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。
難聴の原因となりうる疾患
① 滲出性中耳炎
② 耳垢塞栓 (耳垢が詰まってしまう状態)
③ 急性中耳炎
④ 慢性中耳炎
⑤ 真珠腫性中耳炎
⑥ 先天的難聴
⑦ 後天性の難聴(ムンプス難聴など)
⑧ 機能性難聴
など
・
⑨ 再検査で異常なし
・
早めに対処した方がいい疾患もありますので、難聴の可能性を指摘された際は耳鼻咽喉科受診をお勧めします。当院では純音聴力検査、ティンパノメトリー検査などを行なっています。検査の結果詳しく調べた方がいい場合は周辺の基幹病院、大学病院などをご紹介します。
・
つくば市 耳鼻科 研究学園いいむら耳鼻咽喉科
受診の際、内服中のお薬などは重要なので、前の病院などで内服していた薬や、他の持病で内服している薬がある場合は,お薬手帳や内服の内容がわかる物を必ず持参して下さい。
受診する際は毎月1回の保険証,受給者証のチェックを行いますので,保険証,受給者証は必ず持参して下さい。ご協力お願いします。
夜間 早朝等加算について
下記の時間帯に受付された場合は、夜間・早朝等加算の取り扱いになりますのでご了承ください
平日 18時以降
土曜 正午以降
夜間早朝等加算 保険点数50点 (3割負担 150円)